就活ノウハウ

「埼北就職応援サイト」では埼玉県北部地域でお仕事をお探しの皆さんを応援します!
就職活動の準備、応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントなど。あなたの就職を成功に導くためのノウハウを紹介します。

準備編

未経験の仕事に挑戦したい場合や経験のない業種への就職を検討している場合は、まず自己分析から始めましょう。応募書類や面接で自分を理解して興味を持ってもらわないと採用には結びつきません。そのために、就職する目的の整理やスキル、経験の棚卸をしっかり準備することが大事です。
また、具体的にどんな会社で働きたいのか、自分がどのように活躍できるのかをまとめておくと、志望動機にも活かせます。

求人を探す

パソコンを見ている女性就きたい仕事、業種や仕事内容、通勤する地域、就業時間など具体的に働きたい条件を決めます。希望条件が決まったら、その優先順位を決めます。特にこだわる条件と妥協できる条件を予め決めておくと仕事選びがしやすくなります。
求人情報検索」ページで希望の条件を入力し、求人を探しましょう。
埼北就職応援サイトでは募集要項ページから直接応募ができます。
採用担当者から連絡がくるまでに応募書類を準備しましょう。

応募書類の作成

書類を書いている女性 就きたい仕事がみつかったら、求人内容に合った「履歴書」と「職務経歴書」を準備します。
「履歴書」は、求人募集企業へ応募する際に提出する「応募書類」として最も一般的に用いられる書類で す。単なる応募の申込みや手続きを行うためだけの書類ではなく、応募先企業の採用担当者がその内容を 見て採用・不採用の判断に使われる「審査書類」としても位置づけられます。
限られたスペースにアピールポイントを整理して記入することが重要となります。
求人募集企業は、応募者が自社の求める職務経験や能力を持っているかどうかを判断するために、「履歴書」のほかに「職務経歴書」についても提出を求めることが多くなってきています。

こちらでは、履歴書と職務経歴書の書き方をご紹介します。
出典:ハローワークインターネットサービス

●履歴書の書き方

履歴書を作成する時の注意点、記載方法と記載項目、履歴書に貼付する写真、記載例をまとめました。

■応募書類の作り方

■履歴書の書き方

■JIS規格履歴書書式

PDF版

EXCEL版

●職務経歴書の書き方

「職務経歴書」とは、A4縦サイズ1~2枚程度に、これまで応募者自身が経験してきた職務の内容(職務経歴)を自由様式で詳しく記載する書類です。記載項目としては、「職務経歴」のほかに、採用担当者に対してアピールできるような応募者自身の「活かせる能力」や「自己PR」、「志望動機」なども盛り込むことができます。

■職務経歴書の作り方と記載例

面接編

面接準備

多くの企業では、書類選考の後に面接が行われます。基本的な面接マナーや立ち振る舞いはもちろん、自己紹介、自己PR、志望動機、活かせるスキルや経験、また応募する企業への質問事項をまとめて、面接の練習をしましょう。
声のトーンや話すスピード、表情など、家族や知人に見てもらったり、スマホで動画を撮影したりしてチェックするのも有効です。短時間でアピールポイントをきちんと採用担当者に伝えられるよう事前準備を万全にしましょう。

当日の流れ

面接に遅刻は厳禁です。予め、面接会場までの道順や、交通手段、時間を確認します。特に行ったことのない場所は想定以上の時間を要する場合がありますので、電車の遅延や交通渋滞など何かあった時のために、時間にはゆとりを持って行きましょう。早く着きすぎても、面接時間は守って面接開始10分前くらいに伺うことが適当です。また、当日忘れ物が無いよう、前日までに準備しましょう。

●面接のマナー

面接は企業があなたを知る、そしてあなた自身が企業を知る大切な場です。採用担当者側の視点や、挨拶や言葉遣い、マナー等を意識することで有意義な面接ができるように準備していきましょう。
企業の採用担当者が第一印象で重視するポイントは、態度・仕草、話し方、表情、あいさつなどマナーに関することが多く挙げられます。特に清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。清潔感を意識していれば、外見で印象を大きく下げることはありません。
面接の際の入退室の立ち振る舞いも、特に営業職や接客など人と関わる仕事に就く人は見られるポイントです。

採用~入社準備

採用が決まったら、採用条件をしっかり確認しましょう。雇用契約を結ぶ前に、求人情報や面接の際に提示されて条件と異なっていないか確認します。書面(雇用契約書、雇入通知書)必ず確認しましょう。
雇用契約を結ぶことは、労働契約が成立するということです。しっかりと条件を確認し、入社するかを確認してから雇用契約を結びます。

入社が決まったら、失業手当を受給している場合はハローワークに報告し失業期間の認定を受けます。
入社手続きに必要な書類を採用担当者から指示されるので、入社までにしっかりと準備しましょう。